JALで使える”どこかにマイル”
通常の半分以下の6000マイルで往復航空券と交換できる
というマイルの使い方なのですが
ランダムに選ばれた4ヶ所の候補地の
”どこかに行ける”というもので
今回『秋田』に選ばれました!
初めての秋田
失礼ながら何をしたら良いんだろうー
なんて思いながら
achaが絶対行きたい!と言っていた
なまはげ伝承館へ
『伝承館』では約20分ほど
なまはげの風習を体感できます
秋田弁でのやり取りは
クスッと笑えるところもあってとっても楽しめました
『なまはげ館』では
男鹿市内各地で実際に使われたなまはげが勢ぞろい
ずらっと並ぶ姿は迫力があります
ちょっと可愛いやつも居たりして
秘湯 乳頭温泉郷のうちの一軒
『鶴の湯温泉』へ
乳頭温泉郷のなかでも最も古い温泉宿と言われているそうです
夜はまた趣があります
僕たちは離れに泊まりました
山菜や名物の山の芋鍋
お味噌で味付けられたお鍋や
たて焼きのイワナ
身はふっくらしてるし
この時期なので新米!?でしょうか
お米もお酒もどれも美味しい!
お部屋で囲炉裏を囲んで食べられるって幸せー
囲炉裏って良いですね
乳白色の温泉に露天風呂もすごく気持ちよくって
夜も夜中も朝もお風呂入りに行きました(笑)
誰もいない時間もあったりで贅沢に温泉を楽しみました
次の日は玉川温泉に行きました
ここは地熱のある岩盤で
天然の岩盤浴ができます
岩盤に使用するゴザや衣類などの貸し出しは無いので
自分で用意しないといけませんが
たくさんの人が訪れていました
隣の館内で日帰り入浴もしてきたのですが
この温泉は日本一の強酸性の温泉水
(なんとpH1.2 !! )
源泉100%・50%・弱酸性の湯など10種類ほどあり
自分に合った入浴をするお風呂で
源泉50や100%のお湯は僕はすっごいピリピリしました
泉質の異なるお風呂は湯治に特化した温泉なのだと実感しました
そういえば僕も調子が良くなったような…
その後『抱返り渓谷』へ
紅葉を期待してきたのですが
見頃は過ぎていたようで
僕らが秋田に来る前の週が
一週間ずっと雨だったそうで
それが影響したのかなと思います
それでも秋田の自然の雄大さに癒されました
あんまり時間の無い中で
行ってみよー!と訪れた
『08 珈琲』さん
最近コーヒーにハマっている我が家
コーヒーも美味しかったし
栗の渋皮煮とビターチョコのケーキも絶品でした
お店の雰囲気もすごく良くって
来ている方たちもこの空間と
ゆっくり流れる時間を堪能しているようでした
一番後から来た僕らがバタバタしてました
またゆっくり来たいと思います
あっという間の秋田
東北の素晴らしさの片鱗を見せてもらえた気がします
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0