それはそれは我慢しました
もう食べれる緑のピーマンから
きれいに赤くなるまで3〜4週間くらい
にせものみたいに真っ赤
肉厚でおいしく育ってくれました
さて次は何にしよう
acha
- Comments: 2
- Trackbacks (Close): 0
忍ヶ丘 美容室 ラッカス
カテゴリー
- DANAE(32)
- DIARY(1879)
- Hair arrange(6)
- hupi 《accessary》(33)
- hupi 《Hair accessary》(60)
- INFO(449)
- NANON(4)
- r Tunes(51)
- Rackas Plant(53)
- Rackas図書室(143)
- SHOP(1)
- ラ・ナチュール(60)
- 宝石髪コラーゲン(7)
- 本日のお客様(553)
- 髪の病院(15)
最近の投稿
- 2023/10/31 (火)
- なわてみんなで頑張ろう商品券
- 2023/10/26 (木)
- YUFUIN 2
- 2023/08/20 (日)
- YUFUIN
- 2023/07/14 (金)
- saison
- 2023/04/29 (土)
- GW
コメント
綺麗な赤ですねぇ。
本当に作り物の様な色付きですね。
achaさんはどんな料理でこの赤色のピーマンを使われるのでしょうか。
凄く気になります!
ただ、もうひとつ気になるのが、南蛮は収穫を遅れさ緑色から赤色のして収穫すると、辛くて薬味以外では使用方法がなくなるのですが、
ピーマンは赤くなるまで待って収穫しても、それほど辛くはならないのですか?
ちょっと気になったのでコメントさせて頂きました。
takanoriくん>赤ピーマンは緑のときよりも甘くなりますよ!だんだん熟してくるんです。
あと、まだまだ緑色のピーマンばかりな上、収穫しても知り合いの人にあげたりしていて料理らしい料理にはまだ使ってないんです…。期待に添えないコメントで面目ないです。