HOME > Rackas Plant > シマトネリコ
Rackasのシンボルツリーである『シマトネリコ』
夏の暑さにやられてか、
あんなに生い茂っていた葉が日に日に落ちて行き
数えられるくらいになっていました
他の植物たちも同じように元気をなくしていき
愛情かけて育てていたtocchiも元気のない始末
そんな時にお客様のYさんが
水をあげるタイミングや土のやわらかさ等
目からうろこのアドバイスをくださり
Rackasの植物たちは揃って復活
点滴のごとく栄養をあげた効果もあり
新芽がどんどん出て来て
ぐんぐん大きくなりました
まだまだでてきているちっちゃな葉
悲しい状況を越えただけに
嬉しさもひとしお
『植物の気持ちがわからんー』
と投げ出しそうでしたが
ほんとYさんのおかげで救われました!
みなさんも気付いたことがあったら教えてください☆
acha
- Comments: 2
- Trackbacks (Close): 0
忍ヶ丘 美容室 ラッカス
カテゴリー
- DANAE(32)
- DIARY(1885)
- Hair arrange(6)
- hupi 《accessary》(33)
- hupi 《Hair accessary》(60)
- INFO(451)
- NANON(4)
- r Tunes(51)
- Rackas Plant(53)
- Rackas図書室(143)
- SHOP(1)
- ラ・ナチュール(60)
- 宝石髪コラーゲン(7)
- 本日のお客様(553)
- 髪の病院(15)
最近の投稿
- 2024/10/27 (日)
- Italia 4
- 2024/10/26 (土)
- Italia 3
- 2024/10/22 (火)
- Italia 2
- 2024/10/22 (火)
- Italia
- 2024/03/03 (日)
- 14th
コメント
よかったですね〜!!!
「水もやればいい」ってワケじゃないから植物さんは難しいですネ。でもその分愛情の懸け甲斐があるわけですね〜♪
自分はただ水やってますが…(笑)
sigeさん>いや、ほんとに難しいです。『育てやすい』って書いててるのに枯らしてしまった時なんて…。
けど最近は水をあげるタイミングがわかる土もありますよね。