初めて大分県に行ってきました
早速食べてみたかった
関サバ関アジ
お刺身はもちろん”アジフライ”と”りゅうきゅう”もいただけて
美味しかったです〜
地獄めぐり
全部は回れなかったので3カ所だけ
血の池地獄から
地獄を連想させる赤いお湯に湯気
気持ちいい足湯で移動の疲れも吹き飛びます
お肌もすべすべになったような気がします
海地獄
庭園も綺麗
この温泉は硫化鉄を溶解しているので青く見えるそうで
綺麗な青が美しかったです
98度あるそうなので入浴できませんけどー
アチャさん消えるぐらい湯気ってます
鬼山地獄
子供が見たら泣いちゃいそうな怖い鬼がお出迎え
なんでワニ?と思いましたが
近くで見る機会も少ないので見入っちゃいました
めっちゃワニ(笑)
岡本屋売店
やや固めでちょい苦カラメル
地獄蒸しプリン美味しかったです〜
今回宿泊した柚富の郷 彩岳館さん
決まった時間内ならフリーでビールが飲めます
貸切風呂や大きな露天風呂もあります
明るい時間からお風呂に入ってビール飲んで…
贅沢な時間を過ごしました
旅館の方もとても良くしてくれました
ニュースで見る時は人でごった返している湯布院駅も
がら〜んとしてました
馬車が見たかったアチャは馬も見られず残念がってました(笑)
晩御飯にお邪魔したCARNEさん
希少な軍鶏や
串焼きに一品料理
どれもめっちゃ美味しかったです
また行きたいー
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
5月に訪れた北海道
美唄市にある安田侃彫刻美術館
美しい自然の中に現れる大きな彫刻は
見る人によってその映り方が変わるんじゃないでしょうか
広い庭園に佇むたくさんの彫刻は
季節によってもまた違った表情を見せてくれそうで
晴れた日や気候の良い時なんかにのんびりしに来たくなるような
素敵な場所でした
途中女の子みんな大好きSHIROにも立ち寄ってランチして
さらに北上し
楽しみにしていた『ビバアルパカ牧場』へ
名前の通りアルパカしかいません
閉園30分前に到着したからか
アルパカたちはお家に帰っていたようで
スタッフの方が
「今係のものが呼びに行ってますんで」と
牧場に連れ戻してくれました(笑)
そんな呼び戻された子達に餌やり
んん〜かわいい!
アルパカは上の前歯は生えていないので
噛まれても痛くないそうです
(知らなかった〜)
海外ではペットに飼う国もあるようで
それぐらいおとなしいとされている動物です
「ツバかけられたりするんじゃないの!?」
と思う方もいるかと思いますが
「みんなに満遍なく餌を与えれば大丈夫!」とのことでした
不思議だったのが
餌を食べに寄って来るのはオスだけで
メスは全然寄ってこないし見向きもしません
牧場に生えた草を自由に好き勝手食べていて
なんだか余裕すら感じました
アルパカに餌やりができる所って他にもあると思うのですが
これだけ触れ合える場所はきっとここだけではないでしょうか!?
GWにいっぱいお客さんから餌をもらったようで
食いしん坊の子たち以外はそんなに食いつき良くなかったです
そんな所も憎めないし笑えちゃう
そして今回一番の目的地
旭川にある『saison』さんへ
こちらは友人のあゆみちゃんが昨年8月にオープンさせたヘアサロンで
Rackasとはまた違ったアプローチでお客様と向き合っている
素晴らしいサロンです
お店も洗練されているのに落ち着くし癒される
室内もお店の外も植物がぐんぐん成長しているそうで
きっと良い”気”が流れているんでしょうね〜
あゆみちゃんおめでとー!!!
夜は美味しいお店も案内してくれて楽しい夜でした
二日目もあゆみちゃんにお付き合いいただき
朝から呼びつけて(笑)
一緒に「東川町文化ギャラリー」へ
着いたら早すぎて空いてませんでした…
写真家・後藤啓太さんの個展を鑑賞
雑誌「SPUR」「FIGARO Japan 」「GINZA 」「&Premium」や
「mina perhonen」「JIL SANDER」など
国内外さまざまなブランドの撮影に携わってる写真家で
今回は東川町や近郊で撮影された写真の数々を見られる展覧会
何気ない場所でもその独特な空気感で
カッコよくお洒落に切り取られていました
美瑛に移動して「あるうのぱいん」でランチ
いつも並んでいるそうですがこの日はスッと入れました
ラッキー!
気持ちの良い大自然の中
美味しいパンや野菜をいただく幸せ〜
空港へと向かう帰り道に見た
一面の菜の花
北海道ーて感じ
あゆみちゃんには
「一泊二日で来るのはRackasだけやー」
なんて言われましたがしっかり満喫!
ほんとあっという間でしたがまた行くね〜⭐︎
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
今日からゴールデンウィーク
9連休ーという方も多いのではないでしょうか
きっと旅行や楽しい予定を計画されている事でしょう!
Rackasのご予約状況はと言いますと
3日(水・祝)〜7日(日)の間も
まだご案内できるお時間帯もございます
GW明けもご予約が埋まってきておりますので
ご来店をお考え頂けるようでしたら
お気軽にお問い合わせくださいませ
皆さまの楽しいお話聞かせてくださいね☆
Rackas
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
お客様から以前オススメして頂いたこともあった『東山動物園』
アチャもお客様からお話しを聞いたようで
しかも「どうやら”イケメンゴリラ”が居るらしい」という情報まで聞きつけ
こりゃ見に行かなくては!という訳で早速出かけました
すんごく良いお天気
絶好の動物園日和です
はじめに通った鳥のエリアから関心させられっぱなし
そして何度でも見るからーということで
早速お目当てのイケメンから…
確かに!
他の子たちとはちょっと違う
なんだか凛々しい!!
その横顔は哀愁さえ漂うような(笑)
きっと”自分がイケメンだ”という事を自覚しているかのように
みんながカメラを向けるとポージングしてくれて
表情までキメているかのような仕草になっていました
ちょっと腹ごしらえに食べたポテト
買ったそばからカラスに狙われ
近くを歩く人も思わずキャーと声をあげていました
遠足で来ていた園児たちはお弁当を広げていても
近くで先生たちが目を光らせ
しかもYouTubeで何か音を流してカラス予防していました
そういえば以前カラスの被害に悩ませれている街が
カラスが危険に見舞われた時に発する声を流して追い払う
という内容をテレビで見たことがあったので
そんなのを利用しているのかな
動物園をあとにランチで訪れたホワイト餃子
美味しかったです〜
結構量あるかなと思っていましたが
意外とぺろっと食べてしまいました
のんびり動物たちを見られて
美味しいもん食べて
充実したお休みになりました
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
漫画『ブルージャイアント』
アニメーション映画を観てきました
今回は全国にまだ5館しかない轟音シアターデビュー!
(ららぽーと門真にも4/17オープンするそうです)
素敵な楽曲を素晴らしい音響で浴びてきました
音うるさかったりするのかな⁉︎なんて心配もなんのその
轟音シアターめちゃ良かったです
普通に観るのと変わらないお値段ってのも嬉しい!
隣に座るお兄さんもぼくもスンスン泣いてました笑
アチャのお隣のお姉さんも感動の涙を流していたようで…
漫画では聴こえない音を見事にカタチにした上原ひろみさんってやっぱスゲーな!と思いました☆
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
本日3月2日でRackasは13周年!
支えてくださる皆様に感謝しかありません
心からありがとうございます
綺麗なお花も頂いちゃって嬉しいー
来てくださるお客様にとって
居心地の良い場所であり続けるよう
健康で楽しくこれからも頑張りますー☆
Rackas
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
本日のお客様は
二十歳の男子大学生
before
NirvanaのKurt Cobainや窪塚洋介さんに憧れロングヘアを目指し
髪が長くなってからはブリーチもしてハイトーンのロングも楽しんでいた彼
成人式も終わったという事で「短くします!」
とバッサリカットさせて頂きました
イメージに持ってきてくれた画像は尾崎豊さん!
未だに影響を与える尾崎豊さんに改めてその偉大さを感じました
after
すごく喜んで頂けて良かったです
みんなにも好評だと嬉しいな〜
若いって素晴らしいですね⭐︎
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
年明けからお店の水道が水漏れしたり
大雪で給湯器に繋がる水道管も凍結して破裂したり
なんやかんやありまして…
”これはトッチの後厄きたな”という事で
Rackasの厄払いといえばココ!な日本最古の厄払いの神社
「多井畑厄除八幡宮」にお参りしてきました
achaが厄年の時に偶然訪れて以来こちらにはお世話になっておりまして
今回も朝からどんよりした曇り空でしたが
厄祓いを終えると陽射しが出て晴れ間が広がり
悪いものが祓えた気がします
単純な性格だからか なんだかスッキリしました(笑)
場所は変わりましてachaがずっと行きたいと言っていた
福島にあるカレー屋さん『シャンカラ堂』さん
ラムカツカレー
限定の
スペアリブのポークヴィンダルー&ゴーワマッルン(春キャベツの炒め物)
をいただきました
どっちもめちゃ美味しかったです
こちらもまたお伺いします!
カレーも厄祓いに一役買ってくれたはず⭐︎
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
お正月休みは長野県に行ってきました
メインは一昨年始めたばかりのスノーボードを楽しみに
斑尾高原スキー場と野沢温泉スキー場へ
途中は松本市にも立ち寄って
『蕎麦倶楽部 佐々木』さんにて美味しいお蕎麦を頂きました
めんつゆはもちろん
お塩でいただくお蕎麦も美味しいですね〜
まずは斑尾高原
ホテルのチェックインを済ませ
少しのんびりしてから初日はナイターへ
日が沈んでくると人もどんどん少なくなって
ちょっと寂し〜気持ちにもなりますが
誰もいないゲレンデを滑るのはとても気持ちが良いです
一夜明け駐車場へと向かうと
一晩でこれぐらいは軽く雪が積もります
お隣さんの車はきっと一日置いているのかな!?と思われますが
すっかり雪に埋もれてました(笑)
山の上から見る景色も綺麗
美しい自然の中 自分たちしか居ない贅沢な瞬間もありました
午後からは野沢温泉スキー場に移動
ここはRackasのお客様が毎年のように来ていて
一度来てみたかったゲレンデです
ゴンドラで上の方まで上がれます
楽しくなさそうな表情ですがとても楽しんでます(笑)
この日は山頂の方は吹雪いていて遠くの方はもう見えません!
人が滑った後も雪が覆ってくれるのでまたフカフカの上を滑られます
気温は氷点下だったので
気がつくとグローブがカチンコチンに凍っていて笑けました
長野県のゲレンデも自然の大きさを感じる事ができてすごく楽しかったです
長野県立美術館にも行ってきました
今開催中の戸谷成雄さんの木工彫刻も初めてみましたが
大型の作品もあり見応えあります
そしてachaさんがとても行きたがっていた東山魁夷
館内の撮影はできないので様子をお届けすることはできませんが
素敵な作品がたくさんでした
90歳まで創作活動をされていたなんて!
善光寺へお詣りしてきました
本堂もすごく立派で
お天気も良くとても清々しい気持ちになりました
仲見世通りでは甘酒飲んだりぜんざいを食べたり
お正月気分も味わってきました☆
tocchi
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0